こんにちは!フードアナリストの愛です。
前回に引き続き、2016年4月10日に開催された一般社団法人日本スイーツ協会主催のスイーツコンシェルジュのイベント「SWEETS COMMUNITY spring 2016」の様子をレポートしたいと思います!
第二部は対談【「スイーツとインターネットの未来像」城戸幸一郎氏(楽天株式会社)×辻口代表理事】をお届けします!
第二部 対談【「スイーツとインターネットの未来像」城戸幸一郎氏(楽天株式会社)×辻口代表理事】

第二部は、スペシャル対談!昨年のスイーツコンシェルジュ交流会第一部では鎧塚シェフと辻口代表理事との対談がありましたが、今回も豪華ですね!
楽天の城戸幸一郎氏と

日本スイーツ協会代表理事の辻口代表です。

城戸幸一郎氏は、楽天株式会社におけるフード関係のスペシャリスト!

以下、城戸氏による楽天株式会社についてのプレゼンテーションが続きます。




私も楽天のサービスは愛用していますが、こんなに成長していたんですね~!






市場規模が大手百貨店の約2.8倍というのには驚きました!

それでも他国と比べると日本のEコマース化率はまだまだ低く、成長の余地が大きいんだそうです。

このように、Eコマースの市場規模は右肩上がり!

特に食品のシェアは伸びているんですね

そして、楽天のフード・ドリンクジャンルは競合と比較して圧倒的なシェアなんだそうです

スマホでフードを買う人の2/3は楽天を利用しているというから凄いですね!

その楽天のスイーツジャンルでは、洋菓子が人気

特にバレンタインなどイベントでの売り上げは相当なものになるそうです

バレンタイン関係で1月から売り上げが伸びているのが分かりますね!

イベント以外の「なんでもない日」のプチプレゼントでもスイーツは男女ともにダントツの人気!

スイーツをネットで購入する層は平均よりも年収が50万~100万ほど高い場合が多く、忙しいのでお店に行くより通販で、という需要が多いんだとか。

そんな舌の肥えた人たちをも満足させる有名店が楽天には多数出店しています


定番の人気商品から個性はスイーツまで豊富なラインナップ

ランキングやショップオブザイヤー、グルメ大会などで集客を図ったりもしています

また、通販だけでなく百貨店で物産展も行っています。



そのほかにも、「おとなの週末」などメディアとのコラボレーションも。

スイーツの場合、スイーツグランプリも選出しています

今後は、楽天でスイーツの認定制度を作って本当に上質なものだけを紹介する別ブランドを展開していきたい、とのこと

この後は、楽天のキュレーションサービス「ROOM」の紹介がありました。スイーツコンシェルジュだけの特典もあり、是非やってみようと思いました!
そして協会からの案内の後は閉会の挨拶です。
閉会の挨拶
代表理事からの挨拶でイベントは終了。

スイーツの可能性について考えさせられる興味深いイベントでした!
後日、ROOMに実際に登録してみました。

まだ商品は一つしか紹介していませんが、今後はもっと色々と楽天からお取り寄せスイーツを購入して、たくさん紹介してみようと思います!