こんにちは!フードアナリストの愛です。
今回は、今日明日(3月14~3月15日)に表参道で開催中の
「青山パン祭り」の出来立てほやほや参加レポをお届けします。
食べ歩き仲間3人と一緒に4人で参加しました!
1.会場案内
青山パン祭りの公式Facebookの詳細情報はこちら!
会場地図・出店店舗やブースの場所などが確認できます。
会場は同時開催しているファーマーズマーケットのすぐ隣。
表参道の駅から徒歩数分の所にあります。
開場は朝10時!
会場に着いたのはその15分前でしたが、
既に開場待ちの長蛇の列が!
ざっと30人ぐらいは待っていたと思います。
10時になると、少しずつ列が進み始めて
そんなに時間はかからずに入場できました。
2.パンの調達へ
最初はまず1週ぐるりと全体を皆で一緒に回り、
それから気になったパンの所に散って行こうかと
話していたのですが、
既に人気店には行列が!(・:゚д゚:・)
これは悠長なことを言っていられない!ということになり
各自バラけてパンの調達に行きました。
最初に目に止まったのは
麻布十番の「モンタボー」さん。

青山パン祭り限定販売の「吟のしらべ」という食パンが
気になったので、すかさず購入。
美味しい食パンに目がないんです♡
次に向かったのは、
上野のコッペパン専門店「イアコッペ」さん。
色とりどりのコッペパンが気になり、行列に並びました。

ここではコッペパンを2種類購入しました。
戦利品がこちら。

奥がモンタボーの「吟のしらべ」450円。
手前がイアコッペの「ピスタチオ」300円と「フムス」320円。
ここで他のメンバーも戦利品を手に集まってきたので
飲み物を調達しに行きました。

こういう所ってコーヒーしかないのかなと思いましたが、
コーヒー苦手な私でも飲めるものがあって良かった!
自家栽培の蜂蜜を使ったドリンクのお店です。
はちみつジンジャー350円を購入しました。
そして席に戻って、全員が持ち寄った戦利品の確認です!

すごい量!美味しそうなパンに囲まれて幸せ+。:.゚٩(๑>◡<๑)۶:.。+゚
3.実食!
さて、実食です。
各メンバー1人ずつの戦利品ごとに解説していきますね。
まずは私から。最初は
イアコッペさんの「ピスタチオ」

ブラックカカオコッペに
ピスタチオペーストとバタークリームを合わせたものをサンド、
更にピスタチオをトッピングしたコッペパン。
このクリームが激ウマ!
すごく濃厚でピスタチオの風味が堪能できます。
少し甘目のクリームと、ビターなパン生地も相性抜群。
次に同じ
イアコッペさんの「フムス」

プレーンな白いコッペパンに
煮込んだひよこ豆にビーツで色付けしたピンク色のペーストと、
スライスしたアボカドをサンドしたコッペパン。
スパイスの効いたペーストは豆のコクとクリーミーさもあり、
アボカドとも良く合います。サラダ感覚で食べられますね!
そして
モンタボーさんの「吟のしらべ」

きめが細かくしっとりしていて、ふんわりもっちり食感、
ほのかに甘い理想的な食パンです!
耳まで柔らかい~(๑˃̵ᴗ˂̵)و
焼かずにそのままお召し上がりください、と
お店の方も言われていたので、
この柔らかさを生かす食べ方をしたほうがよさそうです。
次に、こちらのメンバーの戦利品に行きましょう。

ピスタチオは被ったので省略します。
でもおかげで2等分してたっぷり味わえたのでよかった(๑˃̵ᴗ˂̵)و
手前の大きいパンは、
「ツェルマット」さんの「チーズフランス」

断面図にすると分かりますが、
サイコロ切りにしたチェダーチーズがゴロゴロ!
すっごい贅沢~♪
チーズ好きにはたまりませんね(*´﹃`*)
ワインが欲しくなりました。
いや、ワインも売ってたんですが、
この後まだハシゴするのでやめておきました笑。
生地は柔らかめのフランスパンで食べやすかったです。
小さくて丸いパンが、
「自家製酵母と手作りあんこの店 いちあん」さんの「きなこあんパン」

これはもう、「すっごいきなこ!」とひたすら連呼しました笑。
さすがあんパンの名店、あんこの作りが他店とは全く違います。
きなこの味が濃いんですが、あんこそのものがとても美味しい!
自家製酵母のパン生地もモッチリしていて優しい味です。
続いて、こちらのメンバーの戦利品に行きましょう。

手前のバゲットサンドは、
パンコーディネーター協会とファーマーズマーケットのサンドイッチ
チキンとレタスが入っていました。
パン祭りと同時開催のファーマーズマーケットでは、
新鮮な野菜も販売しているので、野菜も美味しいです!
勿論バゲットも美味しかったです(*˘︶˘*).。.:*♡
温かいスープもセットになっているようです!

そしてこちらは、
「ブーランジェリーオーヴェルニュ」さんの「くるみのココット」と「ディモンシュ」。
大きな筒型のが「くるみのココット」です。
デニッシュ生地を細く積み上げてあり、
てっぺんに胡桃のトッピング。
中には適度に粒感を残した胡桃のペーストがたくさん入っています。
デニッシュがすごくサクサクしていてバターの風味も良く、
ペーストも美味しかったー!
食べ応えもあります。
小さいボール型のが「ディモンシュ」。
こちらもデニッシュ生地。
外側はパリッとしていますが、
内側はふんわりしていて卵感が強く、
ほのかに甘くてこれも美味しい♪
最後に、こちらのメンバーの戦利品です。

今回の功労者!
パンをカットするためのナイフや紙の皿、ウェットティッシュなどを
用意してくれていて、すごく助かりましたー!
何も考えずに食パン買ってましたし、私。
さて、手前のパンから。

こちらは
「ツェルマット」さんの「トラフルチーズ」
雑穀と胡桃を練り込んだ生地にクリームチーズ入り。
表面にはラズベリージャムがトッピングされています。
香ばしい生地になめらかなチーズがベストマッチ!
ジャムの酸味とあいまって、間違いない組み合わせです+。:.゚٩(๑>◡<๑)۶:.。+゚
続いて、真ん中の小さ目のパンは
「オリーブクラウン」さんの「自家製蒸し鶏のパン」
オリーブとアンチョビペーストのタプナードを使用しています。
塩気が絶妙で美味しかったなぁ・・・
そして奥の山羊(ヤギ)のマークがついたパンは、
「山羊さんの贈り物」さんの「山羊ミルクパン」。
表面に胡麻がびっしりトッピングされていて香ばしいです。
山羊ミルクの独特の風味とコクがあって美味しい!
これもチーズと合わせてワインが飲みたくなりますねぇ笑。

ちなみに、こんな可愛いブースだったようです+。:.゚٩(๑>◡<๑)۶:.。+゚

山羊さんもいました!
みんなのアイドル状態で写真撮られまくってました!(≧▽≦)
4.総評
すごく楽しいお祭りでした!+。:.゚٩(๑>◡<๑)۶:.。+゚
パン好きな仲間同士、できれば今回の私たちのように
4人ぐらいで行って色々買ってシェアすると楽しいと思います!
パンの他、飲み物はコーヒー、ワイン、スープ、
はちみつドリンク(ジンジャー、ミルクティーなど)
があります。
パンにつける蜂蜜やジャム等もたくさん売っていましたので、
パンと一緒に買っていくのも楽しそうです♪
最後に、もう一度青山パン祭りの公式フェイスブックはこちら
Twitterはこちらです。
情報を確認して、明日行かれる方は楽しんできてください♪
↓更新の励みになります!応援クリックお願いします!