こんにちは!フードアナリストの愛です。
今回ご紹介するのは、言わずと知れた自由が丘の名店モンサンクレール٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
食べログTOP1000、スコア3.98という高評価を誇るスイーツ界のカリスマ・辻口博啓氏のパティスリーです。
1.アクセス・外観
東急東横線、大井町線・自由が丘駅下車
正面口から徒歩10分ほどです。
公式サイトのMAPへのリンクはこちら

赤い看板が目立つので、見逃すことはないと思います。

2.内装・雰囲気
ショーケースの中には芸術的なグランガトーやプチガトーがずらり!

焼き菓子もかなりの品揃えで、広いスペースを取っていました!

マカロンやミニサイズのスフレチーズケーキ等の詰め合わせもあります。



サロン(イートイン)も14席あって賑わっていました!
3.メニュー
生菓子はスペシャリテのセラヴィ、店名を冠したモンサンクレールの他、モンブラン、シューアラクレーム、フロマージュ・クリュ、デリスショコラなど定番のケーキが多く並びますが、中には和と洋の融合をテーマにしたテヴェールショコラみたいな斬新なアイテムも。
焼き菓子はサブレやガレットブルトンヌ、マドレーヌ等一般的な物の他、フルーツ入りのフィナンシェなどの変り種もあります。
今回は生菓子を2つ(モンサンクレールとテヴェールショコラ)テイクアウトして主人とシェア。
ケーキは2つとも彩りが地味ですみません・・・笑。
オーボンヴュータンとデセール・ル・コントワールでフルーツたっぷりのスイーツを堪能した後だったので、こちらではチョコレートとナッツ系に走りましたσ(^_^;)
4.味・感想
【モンサンクレール】480円

店名を冠したケーキは間違いない!の法則・発動( ✧Д✧) キラーン
コーヒー味のビスキュイ・ジョコンド(アーモンドプードル入りのスポンジ生地)をクレームオブール(バタークリーム)で包み、更にヘーゼルナッツとアーモンドのプラリネで包み、表面にキャラメリゼしたナッツをトッピングした贅沢なケーキです。

ナッツの軽やかなザクザク食感と、中に詰まっているクリームの超弩級のなめらかさとのコントラストにやられます!(๑˃̵ᴗ˂̵)و
センターのビスキュイ・ジョコンドにはラム酒がたっぷり染み込んでおり、とてもリッチな風味。
これは大人のケーキですね〜!(*˘︶˘*).。.:*♡
【テヴェールショコラ】515円

網目模様に絞り出したチョコレートが井戸の蓋、ムース部分が井戸のような、和を感じるビジュアルに惹かれて購入♫
辻口氏は、先日私も記事にした、ご自身が手掛けるショコラブランド・ルショコラドゥアッシュの今年のバレンタイン商品「DNAショコラ」のように、和を巧みに取り入れる方なので、こういった変わり種も間違いないと思いました!
外側のミルクチョコレートムースはふんわりと口溶けが良いだけでなく、黒糖入りなので独特のコクと風味があります。
その中に入っているのは上品な苦味の抹茶ソース。
テヴェール=フランス語で「緑茶」(グリーンティー)の意味ですが、フランス菓子でテヴェールショコラという名前がつくと抹茶味のことが多いようです。
ムースの底はライスパフが入ったココア風味のシュトロイゼル生地で、食感がとてもユニーク。
抹茶と黒糖×チョコという亜流の組み合わせもカリスマ・辻口氏の手にかかればこんなに素敵で美味しいスイーツになっちゃうんですね!(*’∀’人)♥*+
【ガレットブルトンヌ】220円

とある会で配るために購入したのですが、食べる機会があったので感想を。
バターの香りと風味が良くてサクサク食感が小気味良い、厚みがあるけど軽く食べられるとても美味しいガレットブルトンヌでした!
配った面々にも凄く喜んでもらえました♫
5.総評
味 ★★★★★
コストパフォーマンス ★★★★☆
サービス ★★★★☆
居心地 ー
用途:(テイクアウト)手土産、自宅用(イートイン)一人で、デート
オーボンヴュータンと並んでここもまた来たいですね〜!
次に食べるなら代表作というセラヴィと評価の高いモンブランかな。
でも自由が丘には他にも名パティスリーがまだまだあって大変!笑。
◎「スイーツ」カテゴリーへのジャンプはこちら
↓更新の励みになります!応援クリックお願いします!
モンサンクレールの公式サイトはこちら
住所 東京都目黒区自由が丘2-22-4
TEL 03-3718-5200
営業時間 11:00~19:00 サロン11:00~19:00 17:30(L.O)
定休日 水曜日