こんにちは!フードアナリストの愛です。
今回ご紹介するのは、新宿の讃岐うどんを使った創作うどんの名店・一滴八銭屋!
食べログ3.5越えの人気店です!
小麦粉は、讃岐直送の地元製粉もの。出汁の味を決める醤油は、香川県丸亀産を取り寄せて使用。
こんぶは、讃岐のうどん職人によって選び抜かれた北海道産を使用、水も四国と同じ状態にするため、軟水を使用するなど素材にこだわったうどんが食べられます。
↓ランキングに参加中!応援クリックお願いします↓
にほんブログ村
1.アクセス・外観
JR新宿駅西口から徒歩5分。
公式サイトに分かりやすい案内が書いてあったので、リンクを貼っておきます。↓
http://www.itteki.com/shinjuku/
お店はビルの2階・3階ですが、道に看板が出ています。

2.内装・雰囲気

2階はオープンキッチンのカウンターが中心で活気のあるフロア。

コンセプトはおしゃれな屋台、だそうです。座席数は20。
おひとりさまだったので、黒いカウンターの席に座りました。
14:00頃の訪問でしたが流石人気店、それなりにお客さんが入ってました。
ちなみに3階は座席数24で天井も壁も和紙貼りのお座敷スペース。
コンセプトは奥座敷。宴会向きみたいです。
3.メニュー

レギュラーメニューは、冷たいうどんが8種類と、

温かいうどんが10種類。
別紙のメニューにハーフ&ハーフ1000円と書いてあったので、白肉うどんとかしわ天ぶっかけでハーフ&ハーフにしました。
4.味・感想
いつでも茹でたてを実現するためにオーダーを受けてからうどんを茹でているので、10分ほど時間がかかって着丼。
【ハーフ&ハーフ(白肉うどん、かしわ天ぶっかけ】1000円

ハーフ&ハーフでも思ったより器が大きい!

看板メニューの白肉うどんは一見とんこつのような白濁スープですが、白味噌ベース。
炒めた豚肉のだしで旨味たっぷりな中にも生姜の千切りが入っているので後味はさっぱり。
身体が芯から暖まりますね〜(*^^*)
冬に食べたくなるうどんです!
かしわ天ぶっかけは、大きなかしわ天が三つにトッピングの大根おろし、小ネギ、天かすが大盤振る舞いでうどんが見えません笑。
プリっとしたかしわ天も、冷やしだとよりコシが感じられるうどんも申し分の無い出来です。
どうしても同じエリアのもう一つの人気店「慎」と比べてしまいますが、冷やしうどんのつゆの味ではこちらの方が深みがあって上だと思います。
5.総評
味 ★★★★★
コストパフォーマンス ★★★★☆
サービス ★★★★☆
居心地 ★★★★☆
用途:一人で、友達と、デート
結果として、二大人気メニューが味わえたこのオーダーは大正解!
ハーフ&ハーフは1000円でしたが、単品なら一番お安いうどんは600円から食べられますのでリーズナブルですよ♫
他には変わり種でタイグリーンカレー風スープうどんがあったりと攻めてるな〜という印象ですが、それも基本がしっかりしているからこそ。
勿論定番メニューもあります。
新宿でうどんを食べるなら
「慎」(ねじねじが美しい!新宿で最も美味しい讃岐うどんと言われる慎@南新宿)
と並んでこちらもオススメです(^_^)v
↓更新の励みになります!応援クリックお願いします!↓
にほんブログ村
一滴八銭屋の公式サイトはこちら
住所 東京都新宿区西新宿1-15-9 石井ビル 2F・3F
TEL 03-3342-8889
営業時間 (月・火・土)11:00~14:30/17:30~23:00(L.O.22:30)
(水・木・金)11:00~14:30/17:30~24:00(L.O.23:00)
(日) 11:00~14:30/17:30~22:00(L.O.21:30)
定休日 年末年始・不定休
[…] ⇒ねじねじが美しい!新宿で最も美味しい讃岐うどんと言われる慎 ⇒新宿の名店!讃岐うどんベースの種類豊富な創作うどん・一滴八銭屋 ⇒新宿で行列の塩ラーメンの名店!5種類の魚のアラで炊く麺屋海神 […]