こんにちは!フードアナリストの愛です。
今回ご紹介するのは、2015年10月3日オープンの商業施設「カスケード原宿」内に日本初上陸した台湾茶のカフェ「彩茶房(さいさぼう)」さん!
バーンサイドストリートカフェの後、第10回小麦会でラストに行ったのがこちらでした。
1.アクセス・外観
JR山手線「原宿」駅から徒歩5分ほど。
カスケード原宿の1階、入口付近の目立つ場所にあります。

2.内装・雰囲気
店内は外から見た感じよりは広く、テラス席もあります。

席数は店内32席、テラス席6席。
雰囲気はカジュアルなカフェ、客層は予想通りほぼ女性笑。
店員さんの感じはとても良く、この日開催されていた「新麦パーティー」で小麦会メンバーが買ってきてくれたパンをテーブルに広げてシェアする許可までいただけました。
めっちゃ注目浴びてましたが笑。
3.メニュー
こちらの目玉商品は「岩塩チーズティー」。
鉄観音茶、四季春茶、蜜香紅茶の3種類がありました。
岩塩チーズスムージーやタピオカミルクティー、各種ラテやレモン・柚子が入ったお茶のシリーズもあり、かなり豊富なラインナップ。
他には魯肉飯(ルーローハン)や麺線(めんせん)など台湾料理の代表的なフード、愛玉子(オーギョーチー)、杏仁豆腐などの台湾スイーツもあります。

今回は食べ歩いた後なのでドリンクのみ。
甘いものを欲していたので、店員さんにこちらが甘めになっていますと言われた「岩塩チーズ蜜香(ミッコウ)紅茶」にしました。
4.味・感想
4人分のお茶が来ました!確か3人が岩塩チーズ蜜香(ミッコウ)紅茶、1人がレモン鉄観音茶だったと思います。

渡された説明書きによると、岩塩チーズティーは、最初にストローを使わずに上の岩塩クリームを味わい、次にストローを刺して下のお茶を味わい、最後にストローで全体を混ぜ合わせてゴクゴク味わう、というのがオススメの飲み方らしいです。

【岩塩チーズ蜜香(ミッコウ)】紅茶500円
まずは説明書き通りに上の方のチーズのフワフワの層だけ飲んでみると、甘〜い!
濃厚で、岩塩チーズのほのかな塩気が甘さを引き立てています。
歩き疲れた体には有難い甘さでした笑。
続いて、下の層のお茶だけを飲んでみると、すっきりしていて爽やか♪
最後に、岩塩クリームとお茶を混ぜていただくと、クリーミーなお茶になって、これまたいい感じに美味しかったです!
彩茶房でお楽しみいただけるティーメニューはすべて、阿里山の清らかな自然に育まれた茶葉を使用しています。台湾茶の産地として名高い台中・南投県の竹山鎮や名間郷などの信頼できる茶畑から、良質な茶葉だけが彩茶房に届けられます。本物の台湾茶の美味しさを、彩茶房でお楽しみください。
(公式サイトより引用)
とのことで、こだわりの茶葉を使用しているだけあり、上質なお茶でした!
5.総評
味 ★★★★☆
コストパフォーマンス ★★★★☆
サービス ★★★★☆
居心地 ★★★★☆
用途:友達と、デート、一人で
初・岩塩チーズティーでしたが、なかなか面白いドリンクでした!
原宿でお買い物する際の休憩スポットとして使い勝手はいいと思います。
さて、区切りとなる小麦会、最後にゆったりとお茶をして解散となりました。
今回も本当に楽しい会でした!
またいつか、皆で集まれることを願いつつ…
余談ですが、本当は同施設内に同日オープンした英国のカップケーキ専門店「ローラズカップケーキ」で買い物してからここに来るつもりだったのですが、夕方16時過ぎ時点で売り切れ。
早めに行った方が良さそうです!
◎「カフェ」カテゴリーへのジャンプはこちら
↓更新の励みになります!応援クリックお願いします!
彩茶房(さいさぼう)の公式サイトはこちら
住所 東京都渋谷区神宮前1-10-37 CASCADE HARAJUKU 1F
TEL 03-6455-5423
営業時間 11:00~22:00
定休日 無休
ここのタピオカ大好きです(*^^*)
もっちり美味しいですよねー♪
岩塩チーズがウリなのは知っていながらも、毎度普通のミルクティー頼んでしまいます・・笑
>村井さん
タピオカミルクティー美味しいですよね♪
いつかは岩塩チーズティーも飲んでみてください・笑。