こんにちは!フードアナリストの愛です。
しばらく更新をお休みしていましたが、少しずつ復帰していきます!
今回ご紹介するのは、高級フルーツギフトやフルーツパーラーで知られる「新宿高野」のいちごスイーツ!
苺のパフェが食べたくて食べたくて…フルーツパーラーに行けないもどかしさでどうにかなりそうでしたが、娘を主人に預けて買い物に出かけた自宅から徒歩5分の最寄駅にある新宿高野で、求めていたパフェを発見しました!
1.アクセス・外観・内観
新宿高野はご存知の通り、関東地区では新宿の他、池袋、渋谷、吉祥寺、町田など都内各地と千葉、神奈川、埼玉にも多数店舗を展開中。東海地方や関西にもあります。
今回利用した「新宿高野 京王桜ヶ丘店」があるのは聖蹟桜ケ丘駅直結の京王百貨店1階です。
日曜日だったからか、親子連れなどが列をなしていて大盛況でした〜!
2.メニュー
定番の苺のショートケーキをはじめとするケーキやフルーツがたっぷり乗ったムースやプリン、アップルパイなど見た目にも鮮やかな商品がショーケースを彩ります。
今回は冒頭にも記したあまおうのパフェと、イチゴがどーんと入ったケーキも買って主人とシェアしました。
3.感想
【あまおうpafe】 810円(内税)
あまおうを贅沢に使ったパフェです。
みずみずしくて甘〜いあまおうが真ん中に丸ごと1個と、周りに半分にカットされた物が3個も!
これだけで満足です(*^^*)
ほどよい甘さの生クリームも美味しい〜!
三層のパフェは上から苺ソース&苺ムース、チョコスポンジ、ソルトキャラメルババロア。
苺のパフェに塩キャラメルのババロアが入ってるのは珍しいですね。あまり主張してませんでしたが笑。
とにかくトッピングのあまおうのインパクト!このパフェはそれに尽きます。
私みたいにフルーツパーラーに行きたくても行けない方はこれでパフェ欲を満たせますよ(≧∇≦)
【雛さくらももいちご】 756円(内税)
こちらは雛祭り限定のショートケーキ。
(後日確認したところ、現在も「さくらももいちご」という名前で販売されていました。雛祭り期間は名前に「雛」ついていただけのようです)
ふわふわの苺スポンジと甘さ控えめの生クリームのバランスが良く、万人受けするケーキです。ひなまつり、と書かれた桜の花弁型のホワイトチョコプレート付き。
こちらは「さくらももいちご」という徳島県佐那河内村(さなごうちそん)のブランドいちごを使用。一株に8個前後しか実がならないようにして一粒一粒に栄養が集中する栽培方法がとられ、厳正な審査を通過したいちごのみが出荷されているとか。そのため非常に糖度が高く、ジューシーなのだそうです。
食べてみた印象としては、あまおうに比べると若干酸味が強いかなといった感じですが、すっきりとした甘さ、したたるようなジューシーさは秀逸。それがトッピングだけでなくスポンジの中にもゴロッと入っているので、通常のショートケーキ(594円・内税)と同じくらいの大きさにも割高感を感じません。
4.総評
味 ★★★★★
コストパフォーマンス ★★★★☆
サービス -
居心地 -
用途:(テイクアウトのみ)手土産、自宅用
いやはや、やっぱりタカノのフルーツは美味しいですね!また美味しいフルーツを食べたくなったら利用させてもらいます!
◎「スイーツ」カテゴリーへのジャンプはこちら
↓更新の励みになります!応援クリックお願いします!